3日間で340kmの大満足ライド。シーサイドラインを南へ走る。
青い海とおいしい台湾料理がまっている!
台湾サイクリスト協会のサポートで安心のサイクリング
   

■ツアー名 南台湾ロードバイクトリップ2010
■発着地 現地台北空港集合・解散
■開催日時 2010年2月24日(水)-2月28日(日)
■基本参加料金 110,000円 98,000円(2名様予約) 80,000円(5名様以上予約)
※ 現地ツアー参加料金のみとなります。往復航空代金は含みません。
ツアー詳細ダウンロード PDF868KB
■代金に含まれるもの
=宿泊4日分、朝食4日分、現地係員、サポートカー費用
■代金に含まれないもの
=ランチ・夕食、往復航空代金
■最少催行人員 6名
■申し込み締切日=2月5日(金)
■運営企画/問い合わせ
アロハバイクトリップ(河村)
TEL/FAX:0558-22-1516
http://www.alohabike.com/
info@alohabike.com
旅行取り扱い
株式会社ジャパトラ
観光庁長官登録旅行業第1807号
(社)日本旅行業協会 正会員
東京都渋谷区道玄坂2-16-8 道玄坂坂本ビル5階
TEL03-5728-1880 FAX03-5728-1877
■ツアー協力
台湾サイクリスト協会
http://www.cyclist.org.tw/

 
おすすめポイント
南台湾は冬でも15℃ー20℃とライディングに最適な気温。
サポートカー付で安心。
東海岸は自然が多く残り交通量も少なくとても走りやすい。
道路はきれいな舗装でバイクレーンもあり安全にライディングできる。
台湾の原住民族の村を通るコースで昔ながらの台湾文化に触れることができる。

なんといってもライディング後の台湾料理がとても楽しみ。おいしいよ!
フルーツも豊富で南国ライドを満喫できる。

4泊5日で休暇がとりやすい。
 
南台湾ロードバイクトリップ4泊5日   
日程 都市 時刻 交通 下記は4泊5日基本コース
1日目 成田-台北
夕方着 フライト
バス
台北到着後送迎バスでホテルへ
2日目 台北-花蓮 終日 バス
ライド
太魯閣渓谷ライド。40km標高差300m。
3日目 花蓮‐台東   終日 ライド 海岸線をライディング。180km標高差1000m
4日目 台東‐最南端  終日 ライド 峠を越えて台湾最南端へ。120km標高差1000m
5日目 恒春‐台北‐
成田
朝発夕方着  

バス
フライト

送迎バスで台北へ。台北乗換えで帰国
 
2009年のツアー案内(PDF 868KB)は こちら>>> からご覧いただけます。
       
  台湾ってどこにあるの?     どんなルートを走る?     アクセス  
  沖縄からさらに南下した北回帰線上に位置し亜熱帯気候から熱帯気候まで南北に広がる。標高約4000mの玉山がそびえ四方を海で囲まれた自然豊かな場所。     世界の工場といわれる台湾も東海岸はまだ開発されておらず豊かな自然が残っている。渓谷から海岸線、そしてネイティブの村を通る山岳コースと変化に富んでいる。     チャイナエアラインキャセイパシフィック、などが台北まで直行便を運行しており、成田、関空、名古屋(中部)から出発できます。約3-4時間のフライト。現地(台北空港)集合・解散なのでご自身で旅行を組み合わせることが可能です。  
      フライトスケジュールと料金の目安  
      おすすめフライト情報です。
成田発着:チャイナエアライン 40,000円 (空港税・燃油込み)
成田→台北 CI-017便 14:25発/17:30 着
台北→成田 CI-106便 16:50発/20:45着
名古屋発着:キャセイパシフィック 42,560 円 (空港税・燃油込み)
名古屋→台北 CX-531便 16:50発/19:20着
台北→名古屋 CX-530便 12:00 発/15:30 着
関空発着:キャセイパシフィック 51,710円 (空港税・燃油込み)
成田→台北 CX-565便 11:05発/13:15着
台北→成田 CX-564便 15:55発/19:20着

ツアーの日程に合わせた航空券はジャパトラ が 手配いたします。その他の日程、発着地をご希望の場合は下記までお問い合わせください。
株式会社ジャパトラ
TEL03-5728-1880 FAX03-5728-1877
【営業時間】平日9:30-18:00 土・日・祝日休業
 
             
      旅の予算  
      現地で必要なものはランチ、夕食、飲み物代です。屋台でラーメンは30元、レストランで食事をしても700元、缶ビール一本30元とあまり値段を気にせずおいしいものを食べることができます。(1元=2.8円ほど2009年11月25日)
現在の為替レート(Yahoo)
 
     
 
 
フォトアルバム
     
                                             
    2007年

1日目〜2日目

2日目〜3日目

3日目〜5日目
 
     
2008年
3日目〜5日目
2009年
1日目〜5日目
2008年
1日目〜3日目
           
     
参加者の声
温泉
日本と同じく火山の国台湾には温泉が多く、もちろんツアーの中でも楽しめます。水着着用のスタイルで男性、女性ともに同じ露天風呂でリラックスすることができます。
くみこさん(千葉)
私にとって初めてのロードバイクデビューで、始まる前は不安もあったのですが、終わってみると、300`b以上を楽しく走っていました。サポートカーの伴走とガイドの適切なサポートを受け、安心して快適なライドを楽しむことが出来ました。
真弓さん(埼玉)
現地ガイドがいる事はかなりの強みになると思いました。
現地の言葉がわからなくてもストレスを感じる事がありませんでした。
走る方も納得で、ある程度自由に走らせてもらえる事も良かったと思います。
大森さん(岡山)
ツアー全体にアロハバイクのキャラクターがあり面白い旅でした。一般の旅行では 味わえない楽しさがありました。また参加させてもらいたいと思っています。(台湾サイクリスト協会の女性と記念撮影)

Iさん(兵庫)
ガイドが適度な距離で一緒に走ってくれたので安心でした。しんどいところもありましたが達成感がありました。屋台での食事は楽しかったです。

問い合わせ&お申し込み
           

参加希望の方は旅行会社ジャパトラのツアー詳細ページよりお申し込みください。問い合わせ/申し込み方法は下記の通りです。

 
コース情報、バイクのセッティング、輪行方法などライディング、バイクに関して不明な点はアロハバイクトリップまでお問い合わせください。
       

イベント名に海外ライド→南台湾ロードライドを選択してください。
吉川さん(神奈川)
サポートの果物など大変おいしくいただきました。 また食事は台湾の現地ガイドさんのおかげで安くておいしくバランスのよいものでした。台湾は何度か来たことがありますがとても楽しめるツアーでした。
矢端さん(群馬)
自転車王国ぐんまサイクルツアー応援隊副座長
台湾ツアーは道路もよく走りやすく本当に楽しかったです。日本から近いところにまだ自然の残されたコースがあるんだと認識を新たにしました。
  橋本さん(東京)
ホノルルセンチュリーライドと比べて道がよく走りやすいですね。車の少ないルートで安心して走ることができました。食事もおいしくもっと多くの方に台湾のライディングを楽しんでもらいたいです。
  横山さん(栃木)
3日間で300km以上と走り外があったのと、食事が毎日よかったのでとても満足でした。ただかえって太っちゃったかなー。エアロバーを使いましたがスピードに乗って快適でした。
ガイドより

台湾のサイクリングはは本当に楽しいです。なんといっても台湾料理のうまいこと!味付けが中華のわりに薄味で日本人にはちょうどいいです。屋台のラーメンは40元(120円)ほど。レストランで食べても物価は日本の半分程度。町中に屋台があふれてとても活気があります。ライディング後におなかをすかして屋台めぐりをするのがとても楽しいです。
ライディングはサイクリングハイウェイといってもいいくらいの走りやすい道をクルージングします。海とそびえる山を見ながら台湾の自然を満喫できます。2日間で300kmのライディングでたどり着く最南端の美しいビーチは感動です。
こ のツアーは台湾のサイクリスト協会のサポートにより開催します。地元の人の協力で安心して旅行できます。
それではみなさんと一緒に台湾ライドするのを楽しみにしています。

アロハバイクトリップ 河村健一

       
     
HOME | トリップカレンダー | ご予約方法 | お問い合わせ | プロフィール | LINK